こんにちはめいです。
早起きが苦手なので早起きをやめました。
最近、朝は目覚ましをかけずに9時ごろ起きて、家事をしたりブログを更新したりしてからアルバイトに行きます。この生活が1年くらい続いています。
以前は教員をやっていたのですが、その時は7時くらいに起きて7時半くらいに家を出ていました。
朝活とか流行っていて、早起きがいいというのは常識だと思います。でも私は早起きをやめて生活が改善しました。なので時代に逆行して早起き否定論をこれから展開していきたいと思います。
よろしければお付き合いください。
早起きをやめてよかった。朝ゆっくり時間をとれる生活のメリット5つ
早起きをやめてよかったことは5つ
・よく眠れるようになった
・体調がよくなった
・節約ができるようになった
・家事を無理なくできるようになった
・集中力が必要な作業を朝できるようになった
よく眠れるようになった
私はもともと寝つきが悪く、眠りも浅い方でした。
早起きをしていたころは
「早く寝なきゃ・・・」
「明日の朝、寝坊したらどうしよう」
そう思って焦ってしまい、余計寝られないということも多かったです。
今思うと早く寝ないといけないというプレッシャーが、かなりのストレスになっていたんんだと思います。
最近は寝つきもスムーズになったし、しっかりと眠れるようになりました。
体調がよくなった
ちょっと意外だと思われるかもしれないのですが、早起きをやめて体調がよくなりました。
具体的には
・お腹の調子がよくなった
・肌が荒れにくくなった
という2点です。
よく眠れるようになったことで体調もよくなりました。
以前はずっとお腹の調子が悪く、下痢なども頻繁にありました。早起きするとなぜお腹の調子がよくなるのかは不明なんですが、とりあえずよくなりました。
下痢ってお腹が痛くなっている時も辛いんだけど、それ以上に「急にお腹が下っちゃったらどうしよう」という恐怖感が強いんですね。
電車やバスに乗る時や試験監督の時(元教員です)などはとくに怖かったです。
早起きをやめてからはお腹の調子もよくなって、こういった恐怖感もなくなっています。
早起きをやめることによって肌荒れも改善されました。以前はニキビや湿疹に悩んでいたのですが、最近はほとんどなくなりました。よく眠れていることで免疫が活性化されているんだと勝手に解釈しています。
節約ができるようになった
早起きをやめて、節約もできるようになりました。
以前は
「朝ごはん食べる時間ないや!途中で買っちゃおう」
って感じで、通勤する途中でコンビニなどで買うことが多かったんですね。コンビニで買うと700円くらいしますよね。
朝ゆっくり支度ができるようになって、朝ごはんも家で食べれるようになりました。また、出勤前に水筒を用意することができるようになって飲み物代も浮きました。
家事を無理なくできるようになった
朝時間がとれるようになって、家事を無理なくできるようになりました。
朝忙しいと、必然的に家事は夜になりますよね。
でも平日の夜はクタクタなので、最低限しかやらない。というか最低限もやらない。
ゴミ出しを忘れてゴミが溜まる。
台所はぐちゃぐちゃ。
掃除なんてもちろんできない。
必然的に休日に家事をすることになるわけですよね。それで休日終わる。つらたん。
でも、朝時間を取れるようになって、家事もそれなりにできるようになりました。
朝台所の片付けをする
火曜日と金曜日の朝は掃除
休日は時間ができたので料理をできるようにもなりました。
集中力が必要な作業を朝できるようになった
ライターをやって気がついたのですが、朝と夜だと集中力が全く違います。もちろん朝の方が集中力が高いです。
記事を書く、動画を編集するなどの作業を朝できるようになったので、効率が上がりました。
早起きをしていた時は自由になる時間が夜に偏っていたので、夜にいろいろ片付けるしかありませんでした。しかし朝にも夜にも自由な時間がとれるようになり、「これは朝やった方がいいな。これは夜でもいいな」と優先順位がつけられるようになって、効率よくタスクを片付けられるようになりました。
おまけ:早起きは三文の得と言うけれど
早起きは三文の得と言いますが、三文というのは今の価値で言うと100円弱くらいですよ。
ペットボトルを買わずに水筒にすれば回収できます。「早起きはいい」っていうのはもはや常識ですが、私にはそこまでいいものには思えませんでした。
早起きできないなら早起きしなくていい生活をしよう
早起きが苦にならないならば早起きができた方がいいです。その方が仕事も選べるし、世の中は早起き前提でまわっていますからね。
でも早起きが苦手なら早起きしなくていい生活を選ぶというのもありだと思います。
お昼から夜までの仕事や在宅の仕事など、今では早起きしない生活も選べます。早起きはいいと盲信していたけれど、早起きをやめたら楽になりました。
コメント