こんにちはめいです。クラウドワークスでWebライターとして3年くらい活動しています。
Webライターとして働いているけど、スキルアップしたい。そう思う方も多いでしょう。
今回はwebライターがスキルアップをするためにできる具体的な方法を5つご紹介します。
難易度★ タイピングを早くする 難易度★★ 新しい案件を受注してみる 難易度★★★ 文章の型を勉強する 難易度★★★★ SEOについて理解する 難易度★★★★★ サイトを運営してみる |
難易度別にしていますので、できそうなところからやってみてください。
【クラウドワークス】ライターとしてスキルアップする方法5選
スキルアップ① タイピングを速く正確にする
難易度★
スキルアップの中で、一番自分で取り組みやすいのがタイピングです。
タイピングを速く正確にすることで、まず作業効率が上がります。2時間かかっていた記事が1時間でできたらうれしいですよね。
どのくらいの速さを目指せばいいのかというと、だいたい1分間でローマ字200文字くらいをタイピングできるとかなり速いんじゃないかと。
タイピングを速く正確に行うためには、練習あるのみです。ライティングの仕事を受注して、そこで練習しましょう。
例えば導入の300文字はとにかくタイピングの練習だと思って速さ重視で入力してみます。誤字は後でなおせばいいのでとにかく速くタイピングしてみましょう。
決まった文字数を何秒でできるか計ってみるといいです。
ポイントとしては、誤字が多くてもとにかくスピードを上げることです。
丁寧にミスなくやって、徐々にスピードを上げるのではありません。まずスピードを上げて、徐々にミスをなくしていくのです。
スキルアップ② 新しい案件を受注してみる
難易度★★
新しい案件を受注してみるのもスキルアップにつながります。いろいろな案件を経験することで、対応できる範囲が広くなるからです。
スキルアップを狙って新しい案件に応募する際は、今までにやったことのないような案件をとりに行きましょう。仕事の幅を広げる上で、やったことのない案件に応募するのはかなり大切なことです。
私もいろいろな案件に着手しています。教育系、ビジネス系、ランキングサイトや成人男性向けコンテンツ。
詳しくないから・・・と応募をためらう人もいますが、ある程度知っている人であれば記事を書けます。
外出するのにお化粧をするのであればコスメ系の記事を書けますし、会社に勤めている人ならビジネス系の記事を書けます。
ただ、自分が全く素人なジャンルには応募しない方がいいです。例えば
全くゴルフを知らない人がゴルフ記事を書く 全く車に乗らない人が中古車査定の記事を書く |
全く知らないジャンルの記事を書くのは時間の消耗が激しいのでおすすめしません。
スキルアップ③ 文章のコツや型を勉強する
難易度★★★
記事は文章なので、文章の決まりや型を勉強するとスキルアップにつながります。
文章をきれいに書くコツは
・短文で書く ・語尾を重複させない |
この2つがメインです。
また、文章には内容によってある程度型があり、これを知っているとその型通りに書いていけばいいので文章を書くのが楽になります。
例えばランキングサイトの記事であれば
・導入 ・選び方 ・ランキング ・まとめ |
というのが基本的な型になります。
レビュー記事にはレビュー記事の基本的な型がありますし、なにかを主張する記事にはその型があります。
文章の型については以下の記事で詳しく書いていますのでどうぞ。

スキルアップ④ SEOについて理解する
難易度★★★★
SEOって何?わからないからもう無理・・・
とか言わないでくださいね。
SEOは、日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言います。
例えば「SEO」とグーグルの検索窓に打ち込んでクリックするとズラッと記事が並んで表示されますよね。
あの検索順を決めているのがグーグルの検索エンジンです。検索エンジンにいい評価をされると検索順も上の方に出てきますし、悪い評価をされると記事がなかなか出てきません。
検索エンジンにいい評価をもらうためのさまざまな対策を「SEO対策」と言います。
SEOについて理解することで、検索した時に上の方に表示され、読者の目に留まりやすい記事を書くことができます。
Webライターとして押さえておくべきSEOについては以下の記事で解説しています。

スキルアップ⑤ サイトを運営してみる
難易度★★★★★
これはかなり難しいので、あんまりやらなくてもいいかもです。参考程度にしてください。ただ、サイトを経営することによってクライアントさんと同じ目線に立つことができるようになります。
クライアントさんの多くはサイト運営者です。サイト運営って記事を書く意外にもやることがたくさんあって結構大変。
だから記事は外注しようということになるんですね。
サイトを自分で運営することによって、今まで見えなかったクライアントさんの意向などが見えたりします。
スキルアップの基本は改善しながら続けること
いろいろ書いてきましたが、スキルアップの基本は続けることです。続けていけばタイピングも上達しますし、記事の型なども分かるようになってきます。
記事を書いてリライト。その時に、クライアントから指摘されたミスなどは繰り返さないようにしましょう。前のミスを繰り返さない。これの繰り返しでスキルは少しずつ向上していきます。
コメント