こんにちはめいです。今回の記事ではクラウドワークスで3万円稼ぐポイントをご紹介していきます。私は3年前くらいからwebライターをしており、多い時で月10万円くらいになります。
今の収入に加えて3万円あったら、生活も結構楽になりますよね。年収で言うと36万円アップということです。
普通の会社の昇給は年収で5万円(月4000円程度)なので、かなりの年収アップになります。
給料以外に3万円も稼ぐなんてどうしたらいいの?と思うかもしれませんが、割と簡単なのでやってみる価値ありです。
Webライターとして3万円稼ぐための案件選びのポイント
今回はクラウドワークスやランサーズに登録してwebライターとして稼ぐ方法を紹介するので、登録がまだの方は登録してみましょう!クラウドワークスは業界最大手です。
3万円稼ぐための作業量を試算してみた
3万円稼ぐためにはどのくらい仕事をすればいいのでしょうか。
手数料なども必要なので、金額的には4万円くらいの報酬をもらう必要があります。
作業量はざっと見積もって以下の通りになります。
文字単価 | 1か月あたりの文字数 | 1日にあたりの文字数 |
1円 | 4万字 | 1300字 |
0.8円 | 5万字 | 1700字 |
0.5円 | 8万字 | 2700字 |
この作業量をどのくらいの時間でできるかというのは人にもよりますので一概に言えませんが、1500文字くらいなら入稿も含めて速いと1時間くらいです。
3万円を稼ぐための案件選びポイント
3万円を無理なくかせぐには、案件の選び方がポイントとなります。案件選びのポイントをご紹介します。
プロジェクトの継続案件を選ぶ
ライティングのお仕事は大きく分けて以下の2つに分かれます。
プロジェクト・・・テストあり。比較的長文の案件が多く報酬も高め タスク・・・テストなし。比較的短文の案件が多く報酬も低め |
安定的に仕事をしたいならプロジェクトの継続案件を選びます。
継続案件とは、継続的に仕事をくれる案件。1本の案件が終わったら次の1本を渡してくれる。契約が切れない限り仕事も切れないものです。
継続案件の反対として単発案件があります。これは基本的に1本記事を書いたらおわりという感じです。もしくは5本で2万円など、セットで仕事を任されることもありますが、その案件が終わったら契約が切れるものです。
長期的に仕事をしたいなら継続案件を選びましょう。
継続案件は一度テストに合格すれば安定的に仕事がもらえます。それに対し、単発案件は1回ごとに応募やテストがあるので報酬をもらうまでに時間がかかります。
プロジェクトの継続案件の探し方
案件は検索することができます、プロジェクトの継続案件を探すには以下の検索がおすすめです。
・仕事カテゴリを「ライティング・記事作成」にする ・依頼形式を「プロジェクト(固定報酬制)」にする ・特記事項の「継続依頼あり」にチェックする ・検索する |
好きな時に作業ができる案件を選ぶ
プロジェクトの継続案件にもいろいろな種類があります。
その中でも
・好きな時に書けそうな案件を受注して着手できるもの ・クライアントからの指示で案件の内容や納期が決まるもの |
の2種類があります。
無理なく稼ぐには「好きな時に書けそうな案件を受注して着手できるもの」を選びましょう。
好きな時に好きな案件を受注ってそんなことできるの?と聞かれそうですが、キュレーションサイトやランキングサイトに多い形式です。
美容系ランキングサイトであれば、
「おすすめファンデーション10選」 | 文字数5000 | 受注可能 |
「おすすめペンシルアイライナー10選」 | 文字数5000 | 受注可能 |
「おすすめクリームチーク10選」 | 文字数5000 | 受注可能 |
こんな感じで、受注待ちの案件がずらっと並んでいます。この中から書けそうなものを受注する感じです。
納期は自動で1週間後など定められた期間に設定されます。
好きな時にできる案件なのか、クライアントさんからの指示で動く案件なのかはお仕事詳細を読んでも分からないことが多いです。
でも見分けるポイントはあります。
・大量募集(100人以上の募集)を出している ・専用画面で入稿と書いてある ・好きな記事を選択できると記載がある |
こういった条件を出していたら高い確率で好きな時に好きな記事を選べる案件です。
逆に以下のような案件は、記事を選べない案件である確率が高いです。
・ワードプレスに入稿 ・ワード・エクセルで入稿 ・募集人数が少ない(10人以下) |
文字数が多くても単価の高い案件を選ぶ
案件は1000字くらいの案件から1万字を超えるような案件まで多様です。
最初は文字数が少ない方がいいかも・・・
と思いがちですが、ある程度文字数の多い案件を最初から選んだ方がいいです。
例として、3000文字の案件を1本と1000文字の案件を3本とについて、かかる手間を比べてみます。
文字単価はどちらも同様で1文字1円、写真挿入もどちらも1記事3枚とします。
|
1本3000円の記事を1本 |
1本1000円の記事を3本 |
リサーチ回数 |
1回 |
3回 |
入稿回数 |
1回 |
3回 |
写真枚数 |
3枚 |
9枚(3枚×3本) |
報酬 |
3000 |
3000 |
報酬は同じなのに、手間のかかり方が全然ちがいますね。
とはいえ、初心者であれば最初から1万字とかは辛いので3000字くらいの案件から攻めたらいいです。
受注する案件は1つで十分
よく、複数の案件に申し込む人がいますが、3万円くらいなら1つの案件で十分です。
1記事2500円の案件なら4万円を稼ぐのに16本書けばいいわけなので、1人のクライアントさんで十分です。
効率よく仕事をするには、まずマニュアルをしっかり覚える必要があります。
マニュアル見ながら記事を書くのはかなり時間がかかります。まずは1つの仕事のマニュアルをしっかり覚えましょう。
ねらい目の文字単価は0.8円程度
ねらい目の文字単価は0.8円前後です。理由は以下の通り
文字単価1円以上 | 競争が激しくて案件がとりにくい |
文字単価0.7~0.9 | 案件も取りやすく頑張ればそれなりの金額になる |
文字単価0.6円以下 | 消耗するしそんなにお金にならない |
文字単価1円以上じゃないと稼げないと言われたりしますが、月3万円であればぶっちゃけ0.5円でも可能だと思います。
でも0.5円の案件と0.8円の案件では、必要とされる能力に違いはないので0.8円の案件を取りに行ってがつがつやるのがいいと思います。
もちろん文字単価1円以上の案件に応募するのもいいです。1円上の案件を取れたらラッキーくらいの感じで取り組みましょう。
Webライターとして得る3万円は、給料として得る3万円とは違う
3万円という数字に関して、「たった3万円」と思うかもしれません。でもwebライターとして得る3万円は給料で得る3万円とはあきらかに違います。
まず、自分の努力次第で報酬を伸ばせること。給料は決まっているので自分でいくら頑張っても伸ばすことは難しいです。
でもwebライターなら、努力すればそれだけ報酬が上がります。
そして何より、報酬をもらった時にうれしい。
給料以外で稼ぐとお金が入るのがこんなに楽しくなるとは思いませんでした。このうれしさをぜひ味わってみてください
コメント