こんにちはめいです。
クラウドワークスやランサーズに登録したけど、どういう案件を受注していいのかわからない。
タスクとかプロジェクトとかってなんなの?どう違うの?
そういった疑問に答えます。
【クラウドワークス・ランサーズ】タスク・コンペ・プロジェクトの違いと活用方法
ざっくり特徴を説明すると以下のようになります。
タスク:テストなし。文字数少なめで単価低め。条件を満たせば認証される コンペ:テストなし。文字数少な目で単価が高い。外れると報酬はなし。 プロジェクト:テストあり。 文字数多めで単価高め。本格的にやるならこれ |
それではそれぞれを詳しく見ていきましょう。
ライティングの練習やお小遣い稼ぎならタスク
タスクは簡単なライティングやアンケートです。
テストなしで始めることができるので、気軽に行うことができます。
クライアントの提示する条件を満たしていれば基本的に認証されてお金になります。
テスト | なし |
1件あたりの所要時間 | 1分~20分程度 |
1件あたりの報酬 | 1円~500円程度 |
仕事内容
・アンケート
・商品のレビュー
・ドラマやマンガのあらすじまとめ
・各種サービスの感想
こんな人におすすめ
・ライティングの練習をしたい人
・月2万円くらいのお小遣いを稼ぎたい人
・スマホだけで作業をしたい人
・ランサーズやクラウドソーシングで自分の実績を伸ばしたい人
懸賞感覚で応募するならコンペ
懸賞に応募するような感覚で楽しみたいならコンペがおすすめです。
コンペは主に新商品や新サービスの名前の募集などに使われます。単価がかなり高い代わりに採用されなかったら報酬はもらえません。
テスト | なし |
1件あたりの所要時間 | 1分~20分 |
1件あたりの報酬 | 5000円~30000円 |
仕事内容
・ネーミング
・ロゴ作成
こんな人におすすめ
・懸賞感覚で楽しみたい人
・アイデアを出すのが好きな人
・一攫千金を狙いたい人
・絵をかくのが好きな人
がっちり稼ぎたいならプロジェクト
副業としてがっちり稼ぎたいならプロジェクトがおすすめです。副業でも月10万円程度の報酬が見込めます。専業にすれば報酬はもっと高くなりますね。
Webライターの仕事の他、ネットショップの運営やせどりで扱う商品のリサーチなどの業務があります。Webデザイナーやプログラミングなどの仕事もあり、仕事の種類が豊富です。
最近はYouTube用の動画編集やシナリオ作成の仕事も増えています。
プロジェクトはさらに2種類に分かれています
・固定報酬制:いわゆる出来高。3000文字の記事を1本書いて3000円など文字単価や 1作業あたりの値段が決まっている。 ・時間報酬制:いわゆる時給。1時間あたり800円など時間あたりの値段が決まっている。 |
案件のほとんどは固定報酬制です。
テスト | あり |
1件あたりの所要時間 | 1時間~4時間 |
1件あたりの報酬 | 200円~1万円程度 |
仕事内容
・webコンテンツなどのライティング
・ネットショップの出品作業
・オークションサイトに出品する商品のリサーチや出品
・動画編集
・webサイト構築
・アプリ開発
こんな人におすすめ
・副業としてしっかり稼ぎたい
・動画編集やライティングのスキルを身につけたい
・ゆくゆくは在宅ワークを専業にしたい
初心者でもある程度稼げるのはプロジェクトのライティング
初心者でもある程度稼ぎたいのであればプロジェクトのライティングがいいです。最初はちょっと大変かもしれませんが、慣れてくると副業で10万円程度をねらえます。
プロジェクトは他のお仕事もあるので、webデザイナーなどの経験のある方はそういったお仕事もたくさんあります。
いろいろチャレンジして、報酬をゲットしてみてください。
コメント