こんにちはめいです。もともとwebライターをやっています。最近はアフィリエイトも始めました。
副業をやりたいと思っていろいろ探しているけど、アフィリエイターとwebライターの違いがわからない・・・そしてどっちが自分に向いているのかわからない。そんな方向けの記事になっています。
当記事を読んでいただくと、アフィリエイターとwebライターの違いがわかります。
【違いも解説!】アフィリエイトをやるならwebライターも経験すべき話
Webライターとアフィリエイターの違い
ざっくりwebライターとアフィリエイターの仕事の違いを説明すると以下のようになります。
アフィリエイター
サイトを運営。どのようなサイトを作るか設計し、その運営と管理にあたる。
自分で記事を書く人もいる。
webライター
サイトを運営している人から依頼されてサイト内の記事を書く。
Webライターとアフィリエイターの違いは以下の通り。
Webライター | アフィリエイター | |
主な仕事 | サイト内の記事作成 | サイトの運営 |
即金性 | 高い | 低い |
稼げる金額 |
少ない (月20万円くらいなら可) |
多い (月100万円以上も可) |
webライターは報酬が保証されている
Webライターは1本いくらと契約して仕事にあたるので、報酬が保証されています。例えば3000字の記事を1本書いて3000円という感じですね。
それに対してアフィリエイターはサイト内の広告を踏まれないと報酬が発生しないため、100本の記事を書いても広告が踏まれなかったら報酬はありません。
やるべきことがアフィリエイターの方が多い
Webライターの仕事は記事を書くことなので、ライティングに集中できます。対してアフィリエイターの方はやることが多岐にわたります。
・サイトの閲覧数の分析 ・サイトに載せる広告の選定 ・収益化の流れを考える ・webライターから上がって来る記事のチェック |
などです。アフィリエイターでも記事は自分で書く人もいます。
アフィリエイターの方が大きく稼げる可能性がある
Webライターの仕事は、自分が書かないと報酬が発生しません。そのため、どうしても作業時間に限界があり、稼げる金額にも限界があります。
一方アフィリエイターは一度サイトを作ってしまえば寝ていても広告収入が発生するため、大きく稼げる可能性があります。
アフィリエイトをやるならwebライターを経験した方がいい理由
アフィリエイトをやるならwebライターを経験することをおすすめします。その理由は以下の通り。
・ライティングを学べる
・必要なツールを学べる
・アフィリエイトを始めた時に、分析などに時間を割ける
Webライターとして文章力をある程度つけたうえでアフィリエイトを始めた方が楽なので挫折も少ないです。期間としては3か月~半年くらいはwebライターをやって力をつけるといいでしょう。
webライターをやるとライティングを学べる
Webライターをやることで、webコンテンツに適した文章を学ぶことができます。Webライターとしてお仕事を受注した場合、クライアントからマニュアルをもらうことができます。
どのようなことに注意して文章を書けばいいかなどが解説されており、自分のサイトのコンテンツを作る上でも参考にできることがたくさんあります。
また、自分が書いた文章に対するフィードバックもあるので、文章力を上げるにはもってこいです。
また、ある程度の文字数の基準みたいなものも分かってきます。
基本となる1記事の文字数は3000字くらいです。
ランキング系の記事だと5000字程度。
ブログ記事などは1500字くらいの案件も多いです。
必要なツールを学べる
アフィリエイトするためにはいろいろと必要なツールがあります。
・ワードプレス
・キーワードチェックツール
・無料画像サイト
こういったツールの使い方などを知ることができるのもwebライターのいいところです。仕事をやっていくうちに自然に使えるようになり、自分のサイトを立ち上げて運営する場合も役立ってくれます。
アフィリエイトを始めた時に、分析などに時間を割ける
Webライターに慣れてくると、文章を書くスピードが上がります。つまり短時間で文章を書くことができるということです。
アフィリエイトを始める場合は、記事の作成以外でもやらなければならないことはたくさんあります。
・サイトの分析
・広告選定などの運営
などですね。文章を書く時間を少なくできるということは、こういったことに時間をかけられるということです。
Webライターの始め方
webライターの始め方は以下の通り。
・クラウドソーシングサイトに登録 ・案件を受注する |
これだけ。それほど大変ではないです。
クラウドソーシングサイトに登録
クラウドソーシングサイトとは、記事の作成を発注したいクライアントと、受注したいライターが仕事の受発注をする場です。
登録は無料なので気軽に登録してみましょう。以下の2つのサイトがメジャーです。
案件を受注する
無料登録が済んだら、実際に仕事を受注してみましょう。詳しい受注の仕方は以下の記事にまとめてあります。

Webライターをしながらノウハウを盗もう
アフィリエイトを始めることを念頭においてwebライターをやってみるなら、やりながらノウハウを盗むつもりで臨みましょう。
というのも、クラウドワークスやランサーズで仕事を募集しているのは多くの場合アフィリエイターです。つまりアフィリエイトの先輩なのですね。記事の内容や体裁について、吸収できることはどんどんしていきましょう。
コメント