こんにちはめいです。クラウドワークスで3年くらいライターをしています。
最近は「1文字1円以上じゃないと稼げない」みたいな話が多いですね。でも1文字1円以下でも副業で5万円くらいならぶっちゃけ可能。
文字単価以外にも仕事を選ぶ重要なポイントがあるので、解説していきます。
【クラウドワークス】1文字1円以下でも副業で5万円くらいは可能な話
「1文字1円以上じゃないと稼げない」のワナ
「1文字1円以上じゃないと稼げない」というのはもはや常識。でもこの言い方にはちょっとワナがあります。
ワナ① 目標金額が書いていない
「1文字1円以下だと稼げない」
これだと稼げない金額がわからないですよね。50万円までは稼げないのか、それとも10万円も稼げないのか。3万円も無理なのか。
おそらく「1文字1円以下だと稼げない」と言った場合は、会社の月給並みに稼ぐことは難しいという意味です。1円以下だと30万円とか50万円とかは厳しいということでしょう。
裏を返せば5万円とか10万円くらいなら1文字1円以下でも大丈夫なわけです。
ワナ② 本人のスペックがわからない
稼げるかどうかは本人のスペック次第なところもあります。例えば
・ブラインドタッチができない初心者 ・webライターを2年くらい専業でやっている経験者 |
この2人だったら、恐らく同じ案件でも初心者は稼げないだろうし、経験者はある程度は稼げます。
こんな感じで、「1文字1円以上じゃないと稼げない」はいろいろツッコミどころが多いんですね。
初心者のねらい目は1文字0.7~0.9円
肌感覚としては、1文字0.7円~0.9円くらいの案件をガツガツやるのがいいです。ちなみに慣れてくると1時間あたりの作業量は2500文字程度。
時給換算すると以下のようになります。
1文字1円 2500円 1文字0.9円 2250円 1文字0.8円 2000円 1文字0.7円 1750円 |
1文字0.7円でも時給1750円ですよ。かなり高いと思いませんか?
ちなみにこの価格帯を推す理由は以下の通り。
文字単価1円以上 競争が激しくて案件がとりにくい 文字単価0.7~0.9 案件も取りやすく頑張ればそれなりの金額になる 文字単価0.6円以下 消耗するしそんなにお金にならない |
1文字1円以上は競争が激しい
初心者がトライするとして、1文字1円以上の案件はライバルが強いです。
・1日2万字書いている専業ライター ・webライター歴3年の副業ライター |
こういった人たちも普通に1文字1円の案件に応募してきます。仕事自体が取りにくいです。もちろん慣れてきたらこういった仕事もとれます。
1文字0.6円以下だと消耗戦
0.6円を切るとさすがに消耗戦になってきます。先ほど0.7円で1750円と書きました。
じゃあ0.6円でも1500円!と思うかもですが・・・
クラウドソーシングサイトでは手数料なども取られます。また、修正なども行わなければいけないので、0.6円を切るとわりに合わない感じになります。
文字単価と同じくらい大切なこと
文字単価だけで応募する案件を決めない方がいいです。応募する前にはわからないこともありますが、以下の点も注意しましょう。
・連絡のスムーズさ
・画像挿入の有無
・構成の有無
・記事内で紹介する商品の選定の有無
・文字数
連絡のスムーズさ
納期があるので、連絡のスムーズさは大切です。
納期が1週間の案件を受注した。マニュアルについて質問があって連絡をしたけど、3日後に連絡が返ってきた。 |
こういうこと、よくあります。
でも、この場合はあと3日で納品しなければならないので結構大変です。
もし質問した翌日に帰ってくれば納品まで5日あるので楽ですよね。
画像挿入の有無
画像挿入は思ったより大変です。
文章に合った画像を選ぶだけでしょ?
そういわれそうですが、それが大変なんです。こんなことがありました。
アダルト商品を紹介するサイトで、「Twitterの埋め込みをしてください。」という指示。 でもその商品に合ったツイートが見つからず、ツイートを探すのに1時間くらいかかる。 |
最近はTwitterやInstagramからの埋め込みをするよう指示があることも多いです。記事内容に合うものがなくて大苦戦したことがあります(笑)
また、以下のような場合もあります。
記事を書いた後で画像を探したが、内容に合う画像が見つからない。30分くらい探した挙句、画像に合うように400字程度書きなおした。 |
これもたまにあります。画像があるかどうかを確認してから書きます。
最初はなるべく画像選定の少ないものがいいですね。
構成の有無
構成をこちらが考えるかどうかはめっちゃ重要な問題です。構成を考えるだけで30分かかったりします。
例えば「おすすめファンデーション3選」みたいな記事を書くとします。
構成もライターが考える場合 ・ファンデーションの選び方を考える ・どういった商品を紹介するか考える ・商品の順位を考える |
など、実際に書き始める前にやらなければいけないことが多いのです。「3選」くらいならかわいいのですが、「10選」とかになると、とにかく面倒です。
あとは書くだけという状態で仕事を発注するクライアントさんもいます。こちらの方が書きやすいです。
文字数
・1本3000字の案件を1本やる ・1本1000字の案件を3本やる |
文字単価が同じだったとしたら、どちらも3000円です。でも絶対3000字の1本を選んだ方がいいです。
というのは、リサーチなどをしなければいけないためです。1本書くのであればリサーチは1回ですが、3本書くなら3回リサーチしなければいけません。なるべく1本の文字数が多い案件の方がいいです。
といっても、初心者は1週間で3000文字くらいが限界。最初はそのくらいから始めて、慣れたら1本5000文字以上の案件にもチャレンジしてみましょう。
目標の金額を決めて取り組もう
おすすめしたいのは「目標金額を決めよう」ということです。
・月3万円をおこずかいにしたい ・月10万円で本格的な副業をしたい ・月20万円で独立したい |
人によってwebライターをする動機はさまざま。動機が違えば目標金額も違うし、受注したい文字単価も違います。
「1文字1円以下だと稼げない」に踊らされず、自分の目標に適した案件を獲得してください。
コメント