こんにちはめいです。Webライターとして副業で月10万円くらいをもらっています。ランサーズでwebライターとして仕事をしたいけどどうしたらいいかわからない・・・そういった方のための記事です。
この記事を読むと、ランサーズへの登録のやり方からお仕事の応募のやり方までわかります。
【これだけでOK】Webライターとしてランサーズで仕事をする方法
ランサーズで仕事をもらう方法
ランサーズで仕事を受注する方法は以下の通り。
・無料登録
・プロフィール記入
・仕事を探す
・提案する
ランサーズに無料登録
まず、ランサーズに登録します。登録は無料です。下記から登録画面にアクセスできるので、必要事項を入力してください。
ユーザー名は苗字だけ、名前だけ、もしくはニックネームなど、本人が特定されないものがいいでしょう。
無料登録は以下からできます。
プロフィールを書く
登録したらお仕事を探したいところですが、まずプロフィールを書きましょう。
マイページの左側に、登録した名前が出てくるので、それをクリックします。プロフィールページにとびます。
記入すべき項目が多いですが、最低限記入すべき項目は以下の通り。
・自己紹介 ・ランサーズチェック |
とりあえずこれだけ書いておけばお仕事は受注できますね。
もちろんスキルなども書ける項目があれば書いておくに越したことはありません。しかし項目が多いので、書けるところだけで大丈夫です。
自己紹介の書き方
プロフィールはあなたの基本情報です。どのような人物なのかがわかるように書きましょう。最低限書くべき項目は以下の通りです。
・経歴(学歴・職歴) ・現在の職種 ・趣味や得意分野 ・稼働時間(1週間あたり) ・意気込み |
ランサーズチェックの答え方
ランサーズチェックとは、メールの確認頻度やパソコンのウイルス対策状況などを「はい/いいえ」などの選択方式で答えていくものです。
基本的に「はい」で大丈夫です。
お仕事を探す
続いて、お仕事を探していきましょう。画面の上の方に、「仕事を探す」があるのでクリックします。お仕事検索画面に飛びます。
仕事を探す一番簡単な方法は、検索窓に「未経験」「初心者」などと入力して検索をするといろいろなお仕事が出てきます。
Webライター以外のお仕事も多数あります。ただ、これだと単価の低い案件が多いので、もっと絞って検索しましょう。
初心者のねらい目は以下の通り
・文字数が3000字程度 ・文字単価が0.7円~0.9円 |
こういった条件で検索しましょう。
なお、自分が得意でない分野でもライティングをすることは可能です。私は独身女性ですが、育児に関する記事を書いていたこともありますし、成人男性向けコンテンツ(いわゆるアダルト)も書いていました。
提案する
ランサーズでは、仕事に応募することを「提案する」と言います。ちょっと特殊なので最初は「ん?提案?」と思うかもしれません。
この仕事に申し込みたいと思ったら、一番下にある「提案する」ボタンをクリックします。
そうしたら、お仕事の応募画面にいけますので、そこで提案文を記入します。提案文とはエントリーシートのようなもので、経歴や自己PRなどを記入します。
最近はクライアントが「応募の際にはこれに答えてね!」という項目を設定している場合があります。
たとえばお仕事の説明のページに以下のような文章があったりします。
【提案の際にご記入ください】 ①年代/独身・既婚/子持ち・なし ②自己紹介 ③経歴 ・これまでのランサーズの仕事経験 ④ライティング経験の有無・テーマや期間など ⑤作業可能な曜日と作業時間 月 〇時間 火 〇時間 ・ ・ ・ |
この場合は、この部分をコピペして提案文に張り付けて項目に答えていきましょう。
提案文が書き終わったら、計画も記入します。
お仕事の完了日時を記入しますが、これは適当で大丈夫です。2週間後くらいに設定しましょう。
契約金額はお仕事詳細の方に
応募画面の『契約金額』は〇〇円(税抜)でお願いします。 |
と書かれているので、その通り記入します。
失敗は怖がらなくても大丈夫です。
もし応募して、その仕事ができなかったらどうしようと思ったりすると思います。
でも問題ないです。
もしお仕事ができなかったらクライアントに相談して、契約を終了してもらうことができます。契約を途中終了したからといって評価が下がるようなこともありません。
私が以前、契約終了をお願いする旨のメッセージを送ったところ、クライアントさんから「わざわざ契約終了のメッセージをいただいてありがとうございます。今までありがとうございました」と言われたことがあります。普通の人はできなかったら無断で音信不通になる世界のようです。
ライティングスキルを身につけて成長しましょう。
ライティングスキルはライターの仕事だけにとどまるものではありません。
・物事を説明する能力があがる
・リサーチ能力が上がる
・書類作成などが早くなる
・自分の売り込み方がわかる
こういったメリットもあります。
さまざまな面での成長が見込めるので、スキルアップしたい方にはおすすめです。
無料登録はこちらから
コメント