こんにちはめいです。最近副業をする人が増えています。
私はwebライターとして副業で月10万円くらいの収入を得ていました。
自分もやってみたいけど難しそう・・・と思っているあなた。Webライターは他の副業より簡単に始めることができます。Webライターとして仕事を始める方法をご紹介します。
Webライターとして働くための3つのステップ
①クラウドソーシングサイトに登録
②仕事を探す
③仕事を受ける
以上です。わりと簡単です。順番に説明していきます。
①クラウドソーシングサイトに登録
クラウドソーシングサイトとは、お仕事を受注できるサイトです。どこも登録は無料なので登録しておきましょう。登録しておきたいサイトは以下の3つ。
クラウドワークス:業界最大級。お仕事の数が充実しています。 ランサーズ :こちらも最大級。お仕事が探しやすいです。初心者におすすめ。 |
②webライターの仕事を探す
サイトに登録したら仕事を探しましょう。お仕事には大きく分けて3つの区分けがあります。
プロジェクト:クライアントと契約合意してから取り掛かる。文字数も多く金額は高い。 タスク:契約合意なしに取り組める仕事。文字数は少なく金額も低い。 コンペ:応募者の中から一人が選ばれる。選ばれたら報酬がもらえる。懸賞のようなもの。 |
おすすめの仕事の取り方としては、
タスクで短い文章をやる。2~3個 ↓ 慣れたらプロジェクトで仕事をとる。 |
という感じです。プロジェクトの案件は文字数が3000字くらいのものが多く、初心者が受けるのはちょっと大変です。その点タスクは400字くらいからお仕事があるので、そちらで少し練習をしてからプロジェクトの仕事にチャレンジした方がいいと思います。
もちろん3000字くらいなら書けるという方は最初からプロジェクトのお仕事を取ってもいいです。
文章の勉強とかしなくていいの?と思うかもしれませんが、ぶっちゃけあんまり必要ないです。やりながら習得しましょう。
③仕事を受ける
よさそうな仕事があったら応募してみましょう。プロジェクトを受注する場合は事前にプロフィールを記入しておくといいです。クライアントがあなたに仕事を頼むかどうかを考える際は
・プロフィール ・応募時のメッセージ |
この二つを参考にします。しっかり記入して応募してください。
初心者がwebライターとして仕事をする際の注意点
初心者が仕事をする際の注意点は以下の通り。
自己紹介などで嘘を書かない
複数の案件を受注しない
単価は0.8円以上を狙う
3000文字以内の記事を選ぶ
順番に説明していきます。
自己紹介などで嘘を書かない
当たり前のことなのですが、嘘は書かない方がいいです。
初心者なのに経験者のフリをするなどですね。今までのあなたの実績をクライアントは閲覧することができます。なので背伸びしすぎの嘘はバレます。クライアントも人間ですから、嘘つく人と仕事はしたくないですよね。
実績がゼロならタスクをこなして実績を作りましょう。
複数の案件を受注しない
複数の案件を受注した方が稼げます。ですが一気に複数の案件を受注するのではなく、一つの仕事に慣れたら次を探した方がいいです。一気にたくさんやろうとしても多分パンクします。
月3万円程度なら複数のお仕事を受注しなくても大丈夫です。まずは一つのところでじっくり力をつけましょう。
文字単価は0.8円程度を狙う
文字単価は0.8円程度を狙いましょう。文字単価は低くすぎてもダメだし、高すぎてもダメです。
0.6円以下の仕事:やってもやってもお金にならない。消耗戦。 0.7円~0.9円の仕事:受注しやすく、慣れると月5万円~10万円くらい。 1円以上の仕事:応募が殺到するので、初心者だと仕事を取りにくい。 |
「文字単価1円以上の仕事じゃないと消耗戦」と言われますが、月10万円くらいならもう少し低くても達成します。
文字単価1円以上の仕事は応募が多いので、初心者だと応募しても採用されないことが多いです。1年以上専業でwebライターとして働いている人も文字単価1円以上の仕事に応募しますからね。
そんなわけで、最初は0.8円くらいの仕事が現実的なのではないでしょうか。
3000文字以内の記事を選ぶ
記事のボリュームもかなりバラバラで、1500文字くらいのボリュームのものから、1万字を超えるようなものまであります。
最初に受注する案件としては、3000文字以内くらいのボリュームをおすすめします。
記事には納期があり、だいたい3日~1週間くらいです。
あまり文字数の多い案件を受注してしまうと、納期に間に合わないことがあります。初心者でも納期に間に合う文字数が3000文字くらいですね。
これも、慣れてきたら文字数の多い案件を受注していくといいです。
Webライターとして働くメリット
Webライターとして働くメリットは以下の通り
時間と場所の融通が利く
即金性が高い
文章スキルがアップする
時間の融通が利く
Webライターの仕事は基本的に納期に間に合えばいいので、取り組む時間に制限がありません。夜中にやってもいいですし、タスクなら通勤中でもスマホでできます。朝に1時間、夕方に1時間など、細切れにしか時間がとれなくても取り組むことができます。
初期投資はゼロで即金性が高い
登録などにはお金がかからないので、初期投資は完全にゼロです。それに加え、仕事を受注して納品したらお金がもらえるので、初月から報酬が発生します。
初期投資ゼロで初月から報酬発生
これがwebライターの最大のメリットですね。
他の人気の副業と比べてみます。
ブログ:初期投資はほとんどないが報酬が発生するまで時間がかかる せどり:初期投資が必要 Webライター:初期投資ゼロで初月から報酬発生 |
つまり始めやすい副業ということです。
文章スキルがアップする
Webライターをやると、文章スキルがアップします。
文章スキルがアップするというのはもう少し具体的に言うと
・情報をまとめる力が身に付く
・情報をわかりやすく説明する力が身に付く
ということです。
こういった能力は本業でも活かすことができますし、他の副業(ブログやアフィリエイトなど)を始める際にも役に立ちます。
さあ、登録!
ということで、副業でwebライターをやりたい方は以下のサイトに登録することから始めてください。
クラウドワークス:業界最大級。お仕事の数が充実しています。 ランサーズ :こちらも最大級。お仕事が探しやすいです。初心者におすすめ |
コメント