こんにちはめいです。数年前にうつ病になって復帰と転職に失敗しています。今は在宅ワークとアルバイトをしています。復帰の一番の敵は過去の自分だと思います。
あなたが焦るのは「過去のあなた」がいるからです
「復職の際に焦って失敗する」
これは恐らくほとんどの人が経験することだと思います。なぜ焦ってしまうのでしょうか。それは過去の自分がいるからです。
・以前は月100時間の残業をこなしていた
・以前は家事がしっかりできた
・以前は人前で堂々と話せた
こういう過去の自分がいるので、
うつ病の自分でも残業なしだったら働けるだろう
選択くらいできるだろう
資料作成くらいできるだろう
こう思ってしまうんですね。でも実際はそこまで回復していないのでできなくて、また休職に戻ってしまったりする場合があります。
「うつ病の人に焦るなと言っても聞かない」
ということがよく言われますが、本人としては焦っている自覚がないので聞き入れられないことが多いです。
以前はここまでできた。
だからうつ病でもこのくらいはできるだろう。
多くの人はこう考えます。
それで目標を高く設定しすぎてしまうのです。
過去の自分とは違う人間だと思った方がいい
過去の自分とは違う人間だということを自覚した方がいいです。
以前はあんなにできていたのに・・・
こう思って情けない気持ちになってしまいますが、完全に回復しているわけではないので元のように働けないのはしょうがないです。
「過去の自分」の半分くらいを目指す
では復職をする際にはどのくらいを目標にすべきなのでしょうか。
これはズバリ過去の自分の半分くらいです。
具体的な数字をあげてみると以下のようになります。
うつ病になる前:週5フル(月160時間)+残業100時間=260時間
このくらい働いていた人であれば半分は月130時間です。
月130時間というと週4日8時間で働く感じです。
この数字はだいたい私の経験とも合うような気がします。
月100時間残業ってかなりたくさん残業をしていた部類に入ると思いますが、そういう人でも週5日フルを目指すと失敗するということです。
ただしこれは復職の際の話なので、3年後の長期目標として週5フルを目標にするのはいいと思います。
ですが復職から3か月くらいの短期の目標として週5フルを設定してしまうと、それを継続するのは難しいということです。
私の体験談(つまり失敗談)
少し私の話をします。私の休職はこんな感じです。
2016年 6月 心療内科に通い始める
2016年 10月 休職開始
2017年 1月 復帰訓練(失敗)
病休開始と復帰訓練までが3か月くらいしかないですよね。今思うと「どう考えても無謀」なのですが、その時の私は「わりとよくなってきたし、いける」と思っていました。
焦っているという感覚はなかったです。でも2週間くらいでパニックと体調不良復活で失敗に終わりました。
基本的に復帰する前は「もうよくなったし、復帰できるっしょ!」と思いますが、実際仕事に行ってみるとやっぱり働けないのです。教員を退職した後に一度週5フルの仕事についていますが、そこでもダメでした。
結構ダメージ大きいです。自分ではできると思っているので。
前のようには働けないことを認めよう
「以前のようにはできない」これを認めるまでに私は2年くらいかかりました。具体的には
「週5フルは無理!」
ということです。逆に言うと2年かかっても元の状態には戻りません。
これは私の持論なのですが、うつ病になる人って自分の持っている能力の150%くらいを出して今まで生きてきたからうつ病になっちゃうんですよね。だから元の150%の状態に戻すとまた病気になっちゃいます。
うつ病の再発率がめちゃくちゃ高いのもこのあたりが原因なのではないかと思います。
以前のようには働けないなら働き方を変える方がいい
「元の状態に戻る」を目標としてしまうとハードルがかなり高いです。なので働き方を工夫した方がいいです。工夫の仕方は以下の通りです。なお、これは転職したり正社員をやめたりしないとできないかもしれません。
仕事が原因でうつ病になったという人も多いと思うので、できるだけ長く休職して英気を養ってから転職するというのが個人的には一番おすすめです。
働き方を変える具体例(また私の話)
また私の話ですが、私はとりあえず働き続けるために以下のように働いています。
外で働くのは週4くらいにする
現在はアルバイトなのですが、出勤が週4くらいになるように店長さんにお願いしています。また、連休が苦手なので休みと出勤をなるべくばらしてもらうようにもお願いしています。
在宅ワークをする
不思議と働くことは嫌いではないので、在宅ワークもやっています。週4日のアルバイトだけでも生活できるのですが、貯金もしたいので在宅ワークをします。収入源が二つあるのは精神的にも安定できます。
アルバイトだめになっても在宅ワークで生活できるという心の余裕がいいです。
自分が活動しやすい時間帯に働ける仕事にする
朝が超絶弱いので、アルバイトは午後からです。朝ちゃんと起きないとと思うと夜も眠れないので私には早起きは大敵です。早起きプレッシャーがないとしっかり眠れます。
自分ができる業務内容の仕事にする
これ本当に大事だと思います。向いてる仕事をした方が楽ですよということですね。私の場合は「単純接客」です。接客はあまり何も考えずにできるので好きです。在宅ワークではライティングですね。書くことがそんなに苦ではないのでやっていて辛くないです。
もちろんここで紹介していることは「働けるようになってからの工夫」です。働けないうちは全力で休みましょう。
失敗しても大丈夫です。
休職して会社に復帰するときは「失敗したくない」と思いますよね。でも多かれ少なかれ何かしらの失敗する人が大半です。でも失敗しても人生終わらないので大丈夫です。
うつ病から復帰するのは本当に時間がかかります。私も自分に適した働き方を発見するまでに3年くらいかかりました。当分この働き方を変えるつもりはありません。
試行錯誤しながら生きていきましょう。
コメント